ニューイヤー祝祭ガラ
東京バレエ団のニューイヤー祝祭ガラ公演に行って参りました。
緊急事態宣言でどうなるのか様子を見ておりましたが、予定通りに開催されるとのことで、開催されるならば参りましょうぞ!!とな。
(ちなみにお隣の3席は空いておりました…自粛されたんですね。おかげでちょっと密も避けられてラッキーでした←)
一番のお目当てはやはり上野水香さんの『ボレロ』なんですが、他の演目も皆素晴らしかった!!
この日のためにどれだけの研鑽を積まれたことか!
その上コロナでいろいろ大変だろうと思うと、開催出来たことが奇跡のようですよね。
さて『ボレロ』ですよ。
実際の舞台を観るのははじめてですが、Youtubeでシルヴィ・ギエムの『ボレロ』をずっと観ておりました。
ちょっと見過ぎで比べちゃうかしら…とも思いチケット購入を考えちゃったりしましたが、生に勝るもの無し!!と行くぞ!と決めたわけです。
赤い円卓の上で踊る女性のメロディと、周りを囲む男性のリズム。
いやもう、やはり画面の平面で観ているのとは全然違います!
血湧き肉躍るとはまさにこの事!!
観ながら、コレは…天岩戸?と思えてきて、円卓の上の上野さんがアメノウズメに見えてくるという不思議(作曲家ラヴェルはフランス人でボレロはスペインのリズムです)www
曲のクライマックスからの雪崩落ちで、天岩戸が開いたーーー!!って感じでした。
もう、もう、最高!!
開場の盛り上がりも最高で(ホントは自粛のブラボー言っちゃう人もw)カーテンコールの拍手も鳴り止まず、いやーバレエクラスタの皆さんもアツイ!!とそちらにも感激しました(^^)
そんなこんなで、翌日は家にある『ボレロ』のCD4枚聴き比べ大会をやっちゃいましたよ!
そちらのことは、また後ほど…
と、こんなお話もご希望でしたら致しますの現在募集中はこちら↓
0コメント